見出しつきリンクは、画像・見出し・説明文を組み合わせて目を引く形で掲載できる機能です。
この機能を活用することで、注目させたい記事や動画へのアクセス増加が期待できます。
■設定方法
1. 「デザイン管理>トップページ/その他」項目の「レイアウト 〇項目>」を押します。
2. レイアウトのウィンドウが開かれるので「⊕アイテムを追加」を押し、種別で「見出しつきリンク」を選択し「編集」を押します。
3. 見出しつきリンクのウィンドウが開かれるので、右のプレビュー画面を参考にしながら下記の項目を設定します。
- 配置:お好みの配置を選択してください
- A:画像が左、テキストが右に表示されます
- B:画像が右、テキストが左に表示されます
- C:画像の下にテキストが表示されます
- D:画像は表示されず、テキストのみ表示されます
- テキストとリンクの整列:左揃え/中央揃え/右揃えから選択していただけます
- テキスト
- 見出し:見出しとして表示したい文言を100文字以内で入力してください
- 説明文(任意):リンク先の説明などを500文字以内で任意で入力してください
- カラー:文字色を黒か白で選択していただけます
- リンク
※「デザイン管理>トップページ/その他」項目の「 『一覧へ』リンク」の設定により、ボタンかアローの形状が決まります -
- テキスト:リンク先に遷移するボタン(アロー)に表示するテキストを入力してください
- URL:遷移させたい先のURLを入力してください
- その際に別ウィンドウで表示させたい場合は、「別のウィンドウで開く」のチェックボックスにチェックを入れてください
- カラー:ボタン(アロー)の色をプライマリーカラー・黒・白の3色から選択していただけます
- 画像:表示させたい画像を選択してください
- 背景 :なし/カラー/画像から選択していただけます
<カラーの場合>
赤枠部分をクリックするとカラーパレットが開きますのでお好きな色に設定してください。
また、パーセンテージの数値は 不透明度 を示しています。
プレビューを確認しながら、文字や背景画像が見やすくなるよう調整してください。
※背景色を白に設定している場合は白色のぼかし、黒に設定している場合は黒色のぼかしが入ります。
<画像の場合>
「ファイルを選択」より背景に設定したい画像を選択してください。
オーバーレイの設定は任意となっておりますので、設定するかしないかはお好みで問題ございません。
設定される場合は、赤枠部分をクリックするとカラーパレットが開きますのでお好きな色に設定してください。
また、パーセンテージの数値は 不透明度 を示しています。
プレビューを確認しながら、文字や背景画像が見やすくなるよう調整してください。
4. 各ウィンドウで設定後、「適用」を順に押してください。最後に、公開設定を選択し画面右上の「保存」を押せば設定完了です。